21Jul

南シナ海での中国の領有権主張を否定する仲裁判決が発表された後、
ケンタッキーフライドチキンKFCやマクドナルド、iPhoneなど
米国系製品の不買運動が中国各地で起きている。
スポンサーリンク
中国でiPhoneなど米系製品の不買運動が仲裁判決受けて各地で発生!!海外の反応は?
河北省唐山市楽亭県で、数十人の市民がKFCの店舗入口を封鎖し垂れ幕を持って
スローガンを叫び、中国国旗を振り国家を歌った。
垂れ幕には「米国・日本・韓国・フィリピンを排斥しよう。
わが中華民族を愛そう」と書かれていた。
インターネットを通じてこのニュースが拡散し18日には、
デモは湖南省長沙、浙江省杭州、江蘇省楊州、山東省臨沂など
11都市のKFCの前で不買運動デモが開かれた。
デモの群衆は「あなたが食べているのは米国のケンタッキーだ。先祖の面汚しをやめよう」
「KFCとマクドナルドは中国から出ていけ」という垂れ幕を掲げた。
19日には山東省騰州で小学生が教師に引率されてKFCを訪れ
「中国万歳、米国商品排斥、中国領土は一寸たりとも減らさない」というスローガンを叫んだりもした。
また、杭州の建築用品会社は社員に対し、iPhoneを回収し、
支給した現金で国産スマホに買い替えることを命じる通知を出した。
これに対し、中国共産党の機関紙「人民日報」は次のように、この行動を諫めた。
愛国とはKFCやマクドナルドを食べないことや、車を叩き潰すこと、物を略奪することなのか?
常識がないと、それが無知の始まりだ。少し興奮を抑え、少し常識を働かせ、
ボイコットを抑え、きちんと仕事をしよう。それが正しい国を愛するやり方で、それが中国の未来の形だ。
中国メディア新浪湖南は、十数名のおばさんたちがKFC郴州国道店の前に集合し、
一部は五星紅旗(中華人民共和国の国旗)を手に、「断固としてKFCを食べるな」、
「断固としてマクドナルドを食べるな」「米国、日本商品ボイコット」や他のスローガンで、
通行人やバイクに乗っている人の眼を引いて、立ち止まらせたと報道した。
これに対する微博網友(中国ブログネットユーザー)のコメントは以下である。
■中国で米系製品の不買運動が各地で発生に関する海外(中国)の反応
深夜躁动的视杆细胞[湖南长沙]:まず笑ってしまった、
私は今日もKFCに行って、食べたほほほ。
yspa7477[湖南永州]:KFCはジャンクフードのようなものだ。
いったい誰が食べ、いったい誰がごみを捨てるのか?
袁文韬_[上海]:我が国に必要なのは日本製品、
米国製品のボイコットではなく、まず、馬鹿者のボイコットだ。
zpdar[湖南长沙]:「馬鹿者をボイコットしろ」だって、みんなネット上で、
このような言葉を学ぶのか?
我々は科学的に国を愛すが、人を「馬鹿者」と罵るどんな権利があるのだ?
とにかく彼女たちはたとえ誤った方法であろうと、愛国者だ、ののしられるべきではない!
用户5484670046[广东广州]: 10人中8人はiPhoneを使っていると私は思う。
白痴帝下[湖北宜昌]:誰かに背後で、操られている。
4年前ならおばさん達の行進は100となり、
日系の車店に大騒ぎして行って、叩き壊すのが、もっと出ただろう。
スポンサーリンク
■ 中国で米系製品の不買運動が各地で発生に関する日本の反応
【南シナ海判決、米製品に矛先】『中国、KFCなど不買運動』デモ隊が店の前で国歌を歌い、「あなたが食べたのは米国のケンタッキー、捨てたのは祖先のメンツ」と書かれた横断幕を掲げ、食べないよう訴えた。 https://t.co/p42DCMsaqX
— 黒色中国 (@bci_) 2016年7月20日
河南省でケンタッキー前で不買運動をしていた3人を拘束。南シナ海の判決を受けて中国各地で米系や日系製品の不買運動が起きている。ただし、散発的で燃え上がる人は燃えるけど、もちろん冷めた意見の人もたくさん。 https://t.co/AmYpj4tV8Y
— 隅俊之/toshiyuki sumi (@spreadarms) 2016年7月21日
おかしな人たちだね。仲裁裁判とケンタッキーに何の関係があるのか。抗議すべき相手は独裁体制を続ける中国共産党だ。⇒南シナ海判決、米製品に矛先 中国、KFCなど不買運動:朝日新聞 https://t.co/r75dsyeYL6 #chexit #southchinasea
— フォロン (@bea2003) 2016年7月20日
ケンタッキーだけでなくiPhoneも不買運動の中国。皆で持っているiPhoneを壊したぞ!的画像をアップして愛国心アピールするも画像をアップした携帯がiPhoneという矛盾が(笑)偽物を壊して愛国心アピールするいう品性の欠片もない。 pic.twitter.com/P8h8yI3AMd
— ぱーたい@中国広東東莞 (@pataichina) 2016年7月20日
【中国】今度は小学生の子供たちがケンタッキー前で不買運動!先生にやらされる [海外] https://t.co/GeWepQhg5g pic.twitter.com/aXrMZW38jb
— ギコ速しょーちゃん (@shonzy33) 2016年7月20日
1999年の武漢大学留学中に、在ユーゴスラビア中国大使館「誤爆」事件があり、学内には米国への抗議やケンタッキー、コーラの不買を呼び掛けるビラが貼られ、週末には抗議デモが起きた。それでも学生は米国に留学するんだと毎夜、英語の勉強をしていた。今目にしている事実は一面なのかもしれない。
— 亀山 伸正 (@nobu_kameyama) 2010年10月19日
*規約に準じて掲載しております。もし掲載不可でしたらすみやかに削除しますのでお問い合わせください。
数年前であれば皆から称賛されていたはずのまじめな愛国者のおばさん達が
馬鹿者呼ばわりされています。
国家の言うことを真に受けて、行動していると、
ひどい目にあうことがありうることが、
一般大衆にも徐々に分かって来ているのではないかと思います。
KFCで食事している客をスマホで、
撮影しながら、食べるなと叫んでいた女の子が、
客にそれならそのiPhoneを捨てなさいよ!と逆襲されていました。
だんだんと、西洋の食べものや文化的なものなしでは、
中国人は生活できなくなっているようです。
政府のコントロールに従うようにばかり行動するのが、
それこそばかばかしいことが国民にもわかってきていると思います。
情報統制されているに違いない南シナ海問題を、
中国国民が実際には、どのように、考えているかを知りたいものです。
■関連記事
・南シナ海判決中国支持国70こそ茶番!!インドまで??支持表明はほんの一握り!!
・南シナ海国際仲裁判決で中国がフィリピンに完敗!海外の反応「韓国の行動には失望させられた」「我が家ではもうバナナを買わない」
・天安門事件を知らない中国人は一人もいなくなる?27年目にSNS拡散される画像とは?
・中国版AKBアイドルが習主席を褒めごろす!美少女アイドルグループの運命は?海外の反応「五十六輪の菊花が牛糞に挿された」「即解散だ!」
スポンサーリンク
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。