20Mar

不正会計処理問題により、リストラ再建中の東芝の白物家電が、
倒産の可能性も囁かれる中
中国の美的集団(ミディア)に買収されるとの報道があり、
東芝のこの分野での技術、ブランドが中国に持ってゆかれることとなった。
これについての海外(中国)の反応は?
台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業に買収されるシャープに続き、
日本の家電業界大手の一角であった東芝の白物家電が、外資の傘下に入る。
美的集団は日本での知名度は低いが、「Midea(ミデア)」ブランドで家電を販売しており、
2014年の売上高は約2兆6000億円で、エアコンや洗濯機に強く、
白物家電のシェアは、ハイアールについで、世界第2位。
中国国内に14か所の生産基地と、インドやブラジルなど6か国に生産工場を持っていて、日本には大阪に拠点がある。
スポンサーリンク
東芝倒産の可能性は消えない?技術ブランドは美的集団へ!海外の反応は?
この報道について、中国国内で、北京商報が伝えた記事を紹介する。
3月16日,消息筋によれば、リストラ中の東芝はさらに七つの財政偽造問題が生じ、
企業の損失問題が加速し、巷では倒産の可能性が囁かれる中
美的が東芝の白物家電事業を買収しようとしている。これだけでなく、ホンハイが重大な損失を出したシャープを丁度買収しようとしている。
東芝の税引き前利益総計で58億円の、虚偽報告をし、
該企業の2015上半期財政年(2015年4-9月)報告書で虚偽報告の利益を修正したが、
詳細な内容の公布はまだなされていない。
昨年2月の第3委員会の査証では、2008年から2014年末で、東芝の虚偽利益は1562億円で、
この数字は東芝の5650億円の税引き前利益の約30%を占める。
丁度東芝の財務不正処理のニュースが出たとき、1日違いで、
美的が東芝の白物家電を買収するとのニュースが入った。
東芝の全出資の子会社東芝ライフスタイルの大部分の株式を美的が引き受け、
夏前に売却を完成させる。
美的の買収対象は資金が欠損した財務状況が深刻な企業である。
ホンハイも似たような状況である。
先月、シャープはホンハイから4890億円の資金を得て、
株式交換を行い、シャープの普通株の65.86%を持つことになった。
シャープは損失が深刻な日本の企業で、データーによれば、
2015年の3半期で、1083億円の損失を出しており、
2015年全体ではさらに巨額の損失を出すと予想されている。
家電研究の専門家は二つのM & Aは中国企業にとって最大の利益となり、
中国企業が更にグローバルな技術研究開発力を確立し、
OEMの王との大衆のイメージを取り除き、
海外市場への参入により大きなブランド価値を持つことになる。
素直に言って、中国企業の海外M&Aの直接の目的はハイエンド科学技術を掴み、
よく知られたブランドを手に入れ、海外市場を勢いに乗じて市場を制覇することにある。
しかし、中国企業の海外M&Aのリスクは非常に大きく、
専門家はM&A後に多種のブランドに対し、
現地のルートの整理,統合が今後の難しい点で、
特に多数のブランドが相互に悪影響を与えないようにすることが重要である。
従って、中国企業は「一口で、一気に太ろうとする」のを避け、
ゆっくりと大きくなってゆく必要がある。
倒産の可能性を消すがごとく、生き残りの道をさぐるが
今回の成り行きの日本の反応と海外の反応を比べて見ましょう。
■倒産可能性の当歳が技術、ブランドが美的集団へいくことに関する海外(中国)の反応
彼岸花园酋长:MESHIBA 美芝誕生
18日06:24
JunkersStuka:今後、東芝の家電は買えなくなるのか、皆心に留めておかねば。
18日08:27
Toki-China:これは日本の経済発展を促進させることになる。
3月17日 19:05
灰芒:東芝のプリンターは悪くない。国産のプリンターは滓だ。東芝の技術で立てなおしてくれ
18日 05:49
乞讨部队:君は本当に、分かっていない。君は東芝の技術を知らない。インバーターエアコンは誰が発明したのか、美的の中央エアコンはまだ東芝の技術で、美的と東芝の作った合資会社は美芝コンプレッサーだ。ほとんどすべてが東芝の技術で、美的と東芝が盟友で、格力電器(中国の電気メーカー、グーリー)とダイキンが盟友であって、二つの系統の技術がある。
3月17日 18:58
スポンサーリンク
■ 日本の反応
【日本売り】原発にのめり込んで不正会計に走った東芝。センサー、医療機器に続いて、白物家電子会社を中国の「美的集団」に売却する。衰退する原子力産業に特化して、中国に売られていく愚かさ。シャープも含め、産業競争力の衰退が深刻です。https://t.co/5jrMGv2rfP
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2016年3月17日
はー医療もねえ
家電もねえ
残るは原発事業のみサザエさんも「カツオ!早く食べないと廃炉作業におくれるわよ!」とかなるんかね。
東芝、中国・美的に白物家電売却へ アジアで再編加速:日本経済新聞 https://t.co/2SegpMvJwJ
— 赤い豚 (@cochonrouge) 2016年3月14日
日本に白物家電メーカーって残るんやろか…?>会計不祥事を契機にリストラを進める東芝と、日本や東南アジアで家電事業を拡大したい美的の思惑が一致 / 東芝、中国・美的に白物家電売却へ アジアで再編加速 https://t.co/yXbJ0kdiwF
— Syuhei KIMURA (@syuhei) 2016年3月14日
美的集団は「ミデア(midea)」ブランドでエアコンや家電を出していて東南アジアや東欧、中近東、南米では強いです。経営もしっかりしていて悪くない相手だと思います。
東芝、中国・美的に白物家電売却へ アジアで再編加速 :日本経済新聞 https://t.co/AxABmHmtUG— 寺尾淳 (@junterao) 2016年3月14日
メディカルはまだ良いけど、他の子会社、事業部門の社員はたまったもんじゃないな。/東芝、中国・美的に白物家電売却へ アジアで再編加速:日本経済新聞https://t.co/r6rYAtlu5F
— shota (@shota310) 2016年3月14日
*規約に準じて掲載しております。もし掲載不可でしたらすみやかに削除しますのでお問い合わせください。
改めて、東芝の技術力の高さが信頼されていることを認識しました。
また、OEMで大きくなった美的やホンハイが、東芝やシャープのような、
技術力、ブランド力を喉から手が出るほどに欲していることも、
よくわかります。
倒産しかかった日本企業は彼らにとって旨味があると言えます。
彼らが、海外に更に飛躍しようとしている時期と
タイミングがぴったり合ったと思えます。
それにしても、東芝の技術者はしっかり働いてきたにもかかわらず、
経営者や管理する側のミスや、偽りで、営々と築いてきた技術やブランド価値が、
中国に持ってゆかれるかと思うと大変悔しく思います。
しかも今後のリストラで、最も大きな影響を受けるのが、
技術者をはじめ今まで、苦労して東芝を支えてきた人たちだと思うと、やりきれません。
今後、原発を中心の一つの事業として、東芝は果たして、再生できるのでしょうか?
■関連する記事
・東芝メディカルの売却先を予測した!これが決定打だ!!
スポンサーリンク
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。